Giter Site home page Giter Site logo

Comments (5)

tsutaka avatar tsutaka commented on June 20, 2024

少し補足します。
config.phpのホームパス設定のindex.htmlへの反映が、
potiboard.php実行時にあると思っていたのですがそうではないようで気になりました。

from poti-kai.

satopian avatar satopian commented on June 20, 2024

define('HOME', '../');

ここのHOMEは、ウェブサイト(あるいはブログ)のトップページへの戻り先です。
ホームページがあってそこに掲示板があるからホームページに戻るリンクが必要…という歴史的背景からそうなっています。
掲示板が6つあるウェブサイトなら6つの掲示板の入り口がHOMEかもしれません。
もしお絵かき掲示板がウェブサイトのトップページなら

define('HOME', './');

となります。
もしウェブサイトのトップページが別ドメインなら

define('HOME', 'https://hoge.ne.jp/');

のようにurlアドレスを入力します。
お絵かき掲示板で生成されるindex.htmlは投稿のたびに上書きされます。
つまりそのファイルを変更してもpotiboard.phpが新しく作り直してしまいます。

ソースをおいかけるなら…ですが、

potiboard.php

function init()

で最初の1発言目のindex.htmlを作成しています。

P.S.
ぷにゅねっとさんのマニュアルの通りに設置すると2020年の環境では動作しない事があります。
いったん忘れていただけるとありがたいです。

from poti-kai.

satopian avatar satopian commented on June 20, 2024

config.phpのホームパス設定のindex.htmlへの反映が、
potiboard.php実行時にあると思っていたのですがそうではないようで気になりました。

質問の意図がどこにあるのか、いまいち汲み取る事が出来なかったのでもしかしたら…でレスしています。

index.htmlが上書きされるタイミング

まだindex.htmlが無い時にpotiboard.phpにアクセスすると

function init()

が動作してindex.htmlを作ります。

すでに運用している時は、
管理→UPDATE
またはなんでもいいので書き込みます。

そのタイミングでログファイルやconfig.phpの設定を反映してindex.htmlを上書きします。

potiboard.phpにアクセスするだけでは上書きされず

updatelog();

を呼ぶタイミングで上書きします。

potiboard.phpにアクセスがあるたびにindex.htmlを更新する設計にするとログファイルをもとにすべてのスレッドをHTMLとして出力しているので全HTMLファイルを更新する事になります。
もし200ページあったとしたら、HTMLファイル200ファイル分をログファイルを読み取ってファイルの存在確認などの処理も行って出力する事になります。

ログファイルが大きくなってくるとこの更新に時間がかかるようになります。
2年前の最初のバージョンと比較して約1/4の時間ですむように改良しましたが5000発言ぐらいある場合はそれでも重く感じられるかもしれません。

//入り口ファイル名
define('PHP_SELF2', 'index.html');

が、

//入り口ファイル名
define('PHP_SELF2', 'hoge.html');

に変更されていたら
掲示板の入り口ファイルのHTMLは、

hoge.html

になります。

ただし、

//入り口ファイル名
define('PHP_SELF2', '../../index.html');

のようにファイル名にパスを追加する事はできません。

from poti-kai.

tsutaka avatar tsutaka commented on June 20, 2024

丁寧なご返信ありがとうございます!
config.php編集後の更新タイミングが気になっていましたが、
以下2パターンということで納得しました。
投稿しない限りindex.htmlは更新されないのも分かっていませんでした。

index.htmlが無い時にpotiboard.phpにアクセスするとfunction init()が動作してindex.htmlを作ります。
お絵かき掲示板で生成されるindex.htmlは投稿のたびに上書きされます。

【config.phpのindex.html反映タイミング】
①index.htmlがない場合、potiboard.phpアクセス時
②画像の投稿時

from poti-kai.

satopian avatar satopian commented on June 20, 2024

【config.phpのindex.html反映タイミング】
①index.htmlがない場合、potiboard.phpアクセス時
②画像の投稿時

それにくわえて、管理画面→パスワードを入力してUPDATE(ログ更新)になります。
よろしくお願いします。

from poti-kai.

Related Issues (1)

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.