Giter Site home page Giter Site logo

tachibanayu24 / easygantt.js Goto Github PK

View Code? Open in Web Editor NEW
6.0 0.0 1.0 824 KB

分単位で管理するシンプルなガントチャート

Home Page: https://tachibanayu24.github.io/EasyGantt.js/

License: MIT License

CSS 24.24% JavaScript 70.59% HTML 5.18%
html javascript css

easygantt.js's Introduction

What's EasyGantt.js

カラフルなバブルで近日中の予定やマイルストンを可視化できるツールです。

簡単なコピペですぐに導入できます。

サーバを必要としないためブラウザのみで動作し、bootstrapやjQueryといったライブラリと依存関係がありません。インターネットのない環境でも動作します。

分単位での予定の可視化にフォーカスしているため、短いスパンでの予定管理に向いています。

依存関係を表示する機能などはなく、予定のみシンプルに可視化します。

コードはこちら

画面 demoページ

How To Use

  1. easygantt.jsの編集

easygantt/easugantt.jsに、次の値を入力してください。

  • 何日から開始するか
  • 何時から何時までを表示するか

サンプル画像のようにする場合は、次の通りになります。

// 開始する日付を入力してください
let startDay = {
  year: 2018,
  month: 12,
  day: 17
}

// 始業時間と就業時間を入力してください(30分単位で入力してください)
// 以下は、9:00から17:30を表示する場合
let openingTime = 900;
let closingTime = 1730;

入力した値に応じて、日付や時間軸の部分が変わります。 時間軸は。30分単位で分割して表示します。

次に、easygantt/tasks.jsの配列に、予定するタスクを記入してください。

何もタスクがない日は、空の配列としてください。

let task = [
// 1日目
[
  // 1日目のタスクその1
  {
    name: "勉強会",
    startTime: 1000,
    endTime: 1045,
    category: "event"
  },
  // 1日目のタスクその2
  {
    name: "企画会議",
    startTime: 1300,
    endTime: 1340,
    category: "meeting"
  },
  // 1日目のタスクその3
  {
    name: "アプリ開発",
    startTime: 1400,
    endTime: 1730,
    category: "dev"
  },
  // 1日目のタスクその4
  {
    name: "クラウド研修応募締切",
    startTime: 1500,
    endTime: 1500,
    category: "milestone"
  },
  // 1日目のタスクその5
  {
    name: "課長不在",
    startTime: 1300,
    endTime: 1730,
    category: "absence"
  },
  // 1日目のタスクその6 時系列順である必要はありません
  {
    name: "ビジュアルコミュニケーションセミナー",
    startTime: 1100,
    endTime: 1200,
    category: "lecture"
  },
  // 1日目のタスクその7
  {
    name: "部のランチ会",
    startTime: 1200,
    endTime: 1300,
    category: "other"
  },
],
// 2日目 タスクがない場合は配列はからのまま
[],

categoryは次の7種類が用意されており、バブルの色と対応します。

dev dev 開発関係業務

lecture lecture レクチャーやセミナー

meeting meeting 会議

event event 何らかのイベント

absence absence 誰かの不在予定

other other その他のタスク

milestone milestone 何かの期限

milestoneは特別なcategoryです。 バブルは表示せず、三角形で期限を示します。

Get Start

cloneして、JSとCSSを読み込み、任意の場所にHTMLタグを挿入してください。

$ git clone https://github.com/tachibanayu24/EasyGantt.js.git
<link rel="stylesheet" href="easygantt/easygantt.css">
<script type="text/javascript" src="easygantt/easygantt.js"></script>
<script type="text/javascript" src="easygantt/tasks.js"></script>

~~~~~~

<div id="easygantt"></div>

LICENSE

MIT

easygantt.js's People

Contributors

tachibanayu24 avatar

Stargazers

 avatar Umika avatar  avatar Shunsuke Kumamoto avatar lighki avatar Shota Ninomiya avatar

Forkers

nishota

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.