Giter Site home page Giter Site logo

dbctrado / tvtest Goto Github PK

View Code? Open in Web Editor NEW
338.0 338.0 93.0 16.29 MB

C++ 38.29% C 47.00% CSS 0.01% Smalltalk 0.04% Assembly 0.24% Shell 6.17% Awk 0.31% Ada 0.64% Pascal 0.54% C# 0.40% HTML 1.23% Makefile 1.58% M4 0.24% SAS 0.12% Module Management System 0.13% CMake 0.43% DIGITAL Command Language 0.28% Batchfile 0.03% Perl 0.03% Roff 2.28%

tvtest's People

Contributors

a1lic avatar dbctrado avatar hayashikejinan avatar noobchan avatar pshufd avatar slashnephy avatar xtne6f avatar xyzzy-foo avatar

Stargazers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

Watchers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

tvtest's Issues

BaseClassesの消失

0f78413

のコミットでBaseClassesを追加されていますが、現在のdevelopには存在しません。
強制的に消し、git push --force されたのでしょうか。

コミットログを追いかけても見当たらなかったので質問させていただきました

CStatusViewに対するWM_RBUTTONDBLCLKの扱い

今のところCStatusViewに対するWM_RBUTTONDBLCLKメッセージは無視されるようですが、例えばWM_RBUTTONDOWNと同じ扱いにするなどで、これを取得できるように仕様変更できないでしょうか。
右ダブルクリック自体は使わないのですが、プラグインインターフェースから利用するときに右押下のメッセージが間引かれてしまうため、連打がとても鈍くなります。

サービス変更に対して EVENT_CHANNELCHANGE が送られる

ステータスバーのチャンネル項目右クリなどでサービス変更をした場合に、ほとんどの場合 EVENT_SERVICECHANGE ではなく EVENT_CHANNELCHANGE が送られるようになりました。
具体的にはCAppCore::SetServiceByID()において有効(非表示でない)チャンネルへの移動であればOnChannelChanged(0)のほうを呼ぶことによるものだと思いますが、これは仕様変更でしょうか?

ネットワークリモコン機能を削除

あまり使用実態が無いようであれば、ネットワークリモコンの機能を削除したいと思います。
主に以下の理由です。

  • EDCB から既に機能が削除されている
  • この対応のためにチャンネルの扱いが複雑になっている
  • 機能のテストがされていない

パン&スキャン有効時に画面キャプチャがズレる

表記の件の不具合を確認しています。
パン&スキャンを使用して画面の一部を表示している状態でキャプチャを実行すると、保存される画像にズレが発生しました。
1枚目が、パン&スキャン有効時のTVTestでの画面で、2枚目がその状態でキャプチャを実行して生成された画像です。

temp

Capture20201011-013956

普段の使用で、EVRで再生、キャプチャの大きさを表示されている大きさにしています。
レンダラでVMR9を使用時はEVRとは違った位置でズレます。

Tvtest.hのTVTEST_Hの#endifが正しく閉じられていない

VS2015Communityエディションで昨日開発ブランチのビルドをしていましたが、最後の#endifが正しくないようで、ビルドに失敗します。TVTEST_Hを除去するとAPPNAME_Aがない、アイコンが見つからない等々出てきます。

ver.0.9.0 のプラグイン追加機能

ver.0.9.0 で、プラグインのインターフェースに以下の機能追加を考えています。

  • DirectShow 関係の通知
    • フィルタグラフ構築・破棄時の通知
  • スタイル設定の取得
    • TVTest.style.ini の設定の取得
    • 各種フォント設定の取得
  • テーマの描画
    • 現在の配色設定を使用して背景の描画
  • EPG 蓄積状況の取得

他に欲しい機能がありましたら教えてください。

Snap not working

Hi,

First, thanks for making TVTest. It's wonderful!

I just found a bug.
As you know, in Windows it's possible to snap an app to the borders of the screen (as you can see in this video: https://www.youtube.com/watch?v=SB2dXXiueBw).

However, this function does not work with TVTest.

I ran some debugging on the code, and found that this is caused by TVTest programmatically managing the window drag in MainWindow.cpp (via events WM_NCLBUTTONDOWN+WM_LBUTTONDOWN+WM_NCLBUTTONUP+WM_LBUTTONUP+WM_CAPTURECHANGED+WM_MOUSEMOVE).
If I remove those events from MainWindow.cpp, then TVTest snap works fine.

However, I am unsure whether this change do not have any bad side effects.

Is it possible to improve this?

Thanks in advance,

Gaston

3チャンネル以外、Eカウントがどんどん増えて視聴できない

qq20140622205807

転居前半年間問題なし使っていたけれど、今の部屋だとTBS、フジテレビジョン、TOKYO MXしか映らないです。ほかのチャンネルはすべて図のようにEカウントがどんどん増えて視聴できない状況です。しかし、シェアハウスの親友の部屋のTVコンセントと接続すると、すべてのチャンネルが映れます。

一方、私の部屋のTVコンセントとをテレビと接続すると、すべてのチャンネルが映れます。これで大家さんにTVコンセントが使えないというような苦情もなかなか言えなくなりました。

本当に解決策がないのですか?

Windows 10で使用した際のバージョン画面

いつもコミットありがとうございます。

動作に影響はしていないので優先度低めな問題ですが、
Windows 10だとバージョン画面が一部写真のようにおかしくなるみたいです。
気になったのでIssueに投げさせていただきました。

0356b95 + Windows 10 Pro build 10532 で確認しています。

1

タスクバーの文字列も個別にカスタマイズ

タイトルバーとは別にタスクバー文字列もカスタマイズできるようにして頂く事は可能でしょうか?
例えば、タイトルバー上では、「サービス名/番組名」という文字列。
タスクバー上では、「番組名」という文字列のみ。というように設定したいのですが...。
もし可能ならご検討頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

LAV Video Decoder 使用時に再生オフを解除しても再生されない

LAV Video Decoder を映像デコーダとして利用した際に、再生オフにした後再びオンにしても再生が開始されない。
もう一度オフ・オンを繰り返したり、しばらく待ったりすると再生される。
他のデコーダでは問題ないので、LAV Filters 側の問題の可能性もある。

DrawUtil::FillGradient()で0除算

表題のとおりで、Height(Widthもかも)が1になる条件で0除算で落ちるようです。
EPG番組表のウィンドウ下端をドラッグして縮めたり広げたりすると起きやすいです。

CS視聴中にSpinel経由でチャンネル変更が発生すると再生が止まる

状況としてはSpinel経由で2つのTVTestがチャンネル争奪をしているような場面です。
再現手順は以下の通りです(単一のホスト内で再現可能)。

  1. BonDriver_SpinelでCSを視聴できるよう設定したTVTestを2つ用意する(A,Bとする)
  2. 両者ともSpinelの排他制御は無効にしておく(RequireExclusiveChannelControl = 0)
  3. Aの[BonDriver設定]で[初期チャンネル]を[前回終了時のチャンネル]にする
  4. Aで任意の衛星チャンネルを選局したのちTVTestを終了する
  5. Bを起動し「Aと同じチューナー」で「Aで選局したサービス以外のCSチャンネル」を選局する
  6. Aを起動して先程と同じチューナーを開く

排他制御が無効なため、ここでBの画面はAと同じサービス内のチャンネルに
自動的に切り替わり、再生が継続されることが期待されますが止まってしまいます。
これはAがチューナーを開くタイミングでのみ発生するようで、
A,Bともに既に視聴中の状態で、いずれかのチャンネルを切り替えたときには
もう一方もそれに追随するという期待通りの動作になりました。
また地デジやBSでも期待通りの動作になりました。
本件は0.7.23からの移行作業中に気づいたもので、以下のバージョンで確認しました。

0.7.23(x86) OK
0.8.0(x86) NG
0.8.2(x64) NG
0.9.0(x64) NG
0.10.0(x64) a871a5a NG

実際はAのバージョンは何でもよく、Bのバージョンに依存するようです。
またSpinelの代わりにBonDriverProxyを使用してみましたが改善されませんでした。

環境
Windows10 1903
Spinel 3.6.1.1
BonDriver_Spinel 3.5.3.0
BonDriverProxy 1.1.6.5

イベントリレー情報の取得

プラグインインタフェースのMESSAGE_GETEPGEVENTINFOで得られるEventGroupListにイベントリレー情報(イベントグループ記述子の種別2または4)を含めてもらえませんでしょうか。
関連部分はCEventManager::OnSection()のm_EventGroupListのあたりで、現状セクションの最初の記述子だけ受け取っているように思われます。
m_EventGroupListは本体で利用していないぽいので純粋にプラグインへの便宜になってしまいますが、余裕があればご一考ください。

Spinel経由で衛星チューナーを開くと強制終了する

まっさらな状態のTVTestに、BonDriver_SpinelとTVTestVideoDecoderを入れて起動し、
BonDriver_Spinelから衛星チューナーを開くとTVTestが強制終了します。
地上波チューナーは正常に開けます。
またSpinelを経由せずBonDriver_PT-Sを直接開いた場合も問題ありませんでした。
ec6b9ba 以降のTVTestで発生するようです。
a871a5a では問題ありませんでした。

環境
Windows10 1903
TVTestVideoDecoder 0.3.0
Spinel 3.6.1.1
BonDriver_Spinel 3.5.3.0

全画面表示時、複数モニターをまたいだ際に各種バーのポップアップ表示が消えない場合がある

TVTestが複数モニター環境を想定していない場合は、なかった事にして下さい。
UIの問題であるため、映像が表示されていなくても再現します。

再現方法は以下のとおりです。

[モニター1][モニター2]
以上のような環境で、TVTestがモニター2に全画面表示されており、
モニター2にバーがポップアップしない程度の場所にマウスカーソルがある状態とします。

その状態からマウスカーソルをモニター2の左端に移動すると、サイドバーがポップアップ表示されますが、
さらに左に移動してマウスカーソルをモニター1に移動した場合にもサイドバーのポップアップ表示が消えずに残る場合があります(早く移動すると消える場合もある)。

タイトルバーおよびステータスバーでも同様の不具合が発生します。

以上です。よろしくお願いいたします。

CPanel::SetPanelTheme()のバグ?

設定→テーマ/配色を切り替えていくと一部のテーマ(Metroなど)でテーマが動的に適用されなくなるので、なんでかなと探ってみたところ、CPanel::SetPanelTheme()のGetTitleRectは正しくはGetClientRectではないでしょうか?

EVENT_PROGRAMGUIDE_COMMAND をプラグイン無効時にも受け取りたい

TVTestのイベントは原則としてプラグインの有効状態 (IsPluginEnabled()) に関係なく受け取り、有効・無効らしく振るまう責任はプラグイン側にあると理解しますが、おそらく唯一 EVENT_PROGRAMGUIDE_COMMAND (番組の左ダブルクリック動作) だけはプラグイン有効時にかぎって受け取れるようです。
ふつうこれで支障ないのですが、あるプラグインが無効のとき、(そのプラグインの内部実装として) その番組表コマンドを処理できる別の有効なプラグインにそのコマンドを転送したいとき、この仕様が障害になります。

現状を変更するのはおそらく互換の問題があるので (たとえば EDCB Support Plugin というプラグインは無効時にこのコマンドが来ないことを前提にコーディングされているよう) 例えば MESSAGE_ENABLEPROGRAMGUIDEEVENT のフラグとして EVENT_PROGRAMGUIDE_COMMAND が常に受け取れるようになるフラグを設けることはできないでしょうか。

// 具体的には、TTRecにおいて「番組の左ダブルクリック動作」で予約登録などをする機能があり、
// かつ、BonDriverの種類に応じて複数のTTRecを利用できる (ただし有効にできるのはTVTest上で唯一) ため、
// あるTTRecへの「番組の左ダブルクリック動作」を有効状態のTTRecに転送したいです。

TSMemory使用時にAviUtl上で映像メモリが追加されず上書きされる

開発者ではありませんが困っており助言をお願いします。症状としては表題のとおりです。
以前はTSMemoryでキャプチャを複数回実行すると映像がAviUtlに追加されていきましたが、現状では上書きされてしまい最新分の映像しかAviUtl上に残りません。

PC=HP Envy 17 メモリ=16GB OS=Windows10Pro64bit最新版 TVTest=0.9.0-dev TSMemory=0.2.1 AviUtl=1.00 チューナー=PX-W3U3無印 TSMemory.iniの映像メモリ設定=64MB

試したこと=各ソフトの再起動、TSMemory.ini、TVTestSRC.ini、AviUtl.ini等の設定見直し、
WM_DROPFILESが関係しているかとも思いregeditでEnableSecureUIAPathsのDWORD値を「0」に
いずれも改善されず。
Windows10、TVTest、TSMemory、AviUtlが複雑に絡むので原因が特定できず困っています。
一方、この症状が出たのはWindows10の Creators Update適用以降です。Windows側でUpdateにより権限や挙動が変更された可能性もあると思います。
原因や対処方法等アドバイスお願いします。

ライセンス指定が不明確

現在、 README.md には「GPL v2」、doc\TVTest.txtには「このプログラムは GPL 扱いとします。」と記載されていますが、その「GPL v2」もしくは「GPL」が指すライセンスが明記されていないため、具体的に「GPL v2」もしくは「GPL」がどのライセンスを指しているのか分からない状態です。

「GPL v2」、「このプログラムは GPL 扱いとします」という表記や、 faad2 を含めた状態で公開されていることから、 TVTest のライセンスは GNU General Public License の バージョン2 "扱い" であるという解釈ができますが、この解釈で問題ないでしょうか。

よろしくお願いします。

Microsoft DTV-DVD Video Decoderでワンセグがデコードできない

タイトルの通りですが、Microsoft DTV-DVD Video Decoderでワンセグのデコードが正常に行えません。
真っ黒なままで何も表示されず、エラー/ドロップ/スクランブルのカウントも増えません。そのまま数分放置すると映像が出ますが、ノイズだらけで出鱈目な表示になります。
MPEG2は正常にデコードできます。(Windows 8.1で有料オプションを購入済)
LAV Video Decoderに切り替えればワンセグも正常に表示されます。

D3D11デコード設定でチャンネル変更時に、ランダムにクラッシュすることがある

タイトルの通りです。DXVA2時には発生しません。
映像レンダラはEVR(Custom Presenter)、EVRどちらでも発生します。
環境は、OS : Windows 11Pro CPU : Ryzen 7 3800X GPU : GeForce RTX 2070 (ドライバVer : 512.15) チューナー : PX-W3U4です。
なお、OS : Windows 10Pro CPU : Core i5 6600T GPU : 内蔵GPU チューナー : PT3 の環境では、チャンネル変更時一瞬映像が乱れることがあるが、クラッシュはしませんでした。

チューナー空間 1 以降のチャンネルデータのみを取得した状態でBonDriverの読み込み(初期化)に失敗するとフリーズ(強制終了)する。

以下の手順で再現可能です。

  1. TVTest\BonDriverのフォルダに、BonDriver_BDAS.dll(BonDriver_PT3-Sでも可なはず)を格納する。
  2. TVTestを起動し、BonDriverの検索フォルダの設定、およびデフォルトのBonDriverを前回起動時のものに設定し、「CSのみ」チャンネルスキャンする。
  3. いったん終了してから起動し、CSのチャンネルデータが正常に読み込まれ、正常に視聴できていることを確認する。
    (この際、BSはチャンネルデータは取得していないため、BonDriver側で設定された表示になっている)
  4. TVTestを終了させ、BonDriver_BDAS.dll(BonDriver_PT3-S)を削除してから、再起動する。
  5. BonDriverが読み込めませんとエラーが表示されるので、OKを押す。
  6. この時点でTVTestの画面左下のチューナーボタンを押して、他のBonDriverを選択しようとしてもメニューが表示されない。
  7. 数秒後、TVTestが強制終了する。

本来、BonDriverのチューナー空間は 0 からの連続した番号でなければならないところ、CSのみ取得したため、TVTestのチャンネルファイル(.ch)には 1 のみ存在することになります。これが不具合の原因だと思われます。
極めて特殊な状況だとは思いますが、念のため報告させていただきます。

環境:
Windows 10 x64
BonDriver_BDAS.dll Ver.1.03
Visual Studio 2017
Commit:470eb68158fd06021e01386ad9397e9f0f94d278

StatusItemDrawInfo構造体のStateフィールドについて

プラグインヘッダの表題のフィールド(ステータス項目描画状態)は値ではなくフラグ的、
つまり(State & STATUS_ITEM_DRAW_STATE_HOT) != 0などとして扱うものでしょうか?
Plugin.cppをみるとフラグっぽいですが念のため確認させてください。
あと些末ですが同ヘッダのCTVTestAppのメンバに不要なpParam引数が残ったままになってます(3か所)。

一部のロケールでチャンネル設定ファイルが破損する

お世話になっております。

先日の件とは別件ですが、バグらしきものを発見したので報告させて頂きます。

ロケールがen-US になっている環境で、チャンネルスキャンを行うとファイルが中途半端に書き込まれます。
サーバ(ja-JP)上のTVTestでチャンネルスキャンを行うとShift-JISで問題なく書き込まれますが、
クライアント(en-US)のTVTestでチャンネルスキャンを行うとUTF-16で途中までしか書き込まれません。

なおチャンネルスキャンをした直後はスキャンできたチャンネルがすべて表示され、(下記の例で言えば)フジテレビ等が視聴可能ですが、
一度でも終了させると、ファイルが途中までしか書き込まれていないため見れません。
(なので、現状はサーバ上のTVTestでスキャンしたデータをクライアントに持ってきて使用しています。)

破損しているファイル (クライアントでチャンネルスキャン)

; TVTest チャンネル設定ファイル
; 名称,チューニング空間,チャンネル,リモコン番号,サービスタイプ,サービスID,ネットワークID,TSID,状態
;#SPACE(0,地上D)
NHK総合1・東京,0,14,1,1,1024,32736,32736,1
NHK総合2・東京,0,14,1,1,1025,32736,32736,0
NHK携帯G・東京,0,14,1,192,1408,32736,32736,0
NHKEテレ1東京,0,13,2,1,1032,32737,32737,1
NHKEテレ2東京,0,13,2,1,1033,32737,32737,0
NHKEテレ3東京,0,13,2,1,1034,32737,32737,0
NHK携帯2,0,13,2,192,1416,32737,32737,0
tvk1,0,5,3,1,24632,32375,32375,1
tvk,0,5,3,192,25016,32375,32375,0
日テレ1,0,12,4,1,1040,32738,32738,1
日テレ2,0,12,4,1,1041,32738,32738,0
日本テレビ,0,12,4,192,1424,32738,32738,0
テレビ朝日,0,11,5,1,1064,32741,32741,1
テレビ朝日,0,11,5,1,1065,32741,32741,0
テレビ朝日,0,11,5,1,1066,32741,32741,0
テレビ朝日,0,11,5,192,1448,32741,32741,0
TBS1,0,9,6,1,1048,32739,32739,1
TBS2,0,9,6,1,1049,32739,327

正常なファイル (サーバでチャンネルスキャン)

; TVTest チャンネル設定ファイル
; 名称,チューニング空間,チャンネル,リモコン番号,サービスタイプ,サービスID,ネットワークID,TSID,状態
;#SPACE(0,地デジ(UHF))
NHK総合1・東京,0,14,1,1,1024,32736,32736,1
NHK総合2・東京,0,14,1,1,1025,32736,32736,0
NHK携帯G・東京,0,14,1,192,1408,32736,32736,0
NHKEテレ1東京,0,13,2,1,1032,32737,32737,1
NHKEテレ2東京,0,13,2,1,1033,32737,32737,0
NHKEテレ3東京,0,13,2,1,1034,32737,32737,0
NHK携帯2,0,13,2,192,1416,32737,32737,0
tvk1,0,5,3,1,24632,32375,32375,1
tvk,0,5,3,192,25016,32375,32375,0
日テレ1,0,12,4,1,1040,32738,32738,1
日テレ2,0,12,4,1,1041,32738,32738,0
日本テレビ,0,12,4,192,1424,32738,32738,0
テレビ朝日,0,11,5,1,1064,32741,32741,1
テレビ朝日,0,11,5,1,1065,32741,32741,0
テレビ朝日,0,11,5,1,1066,32741,32741,0
テレビ朝日,0,11,5,192,1448,32741,32741,0
TBS1,0,9,6,1,1048,32739,32739,1
TBS2,0,9,6,1,1049,32739,32739,0
TBS,0,9,6,192,1432,32739,32739,0
テレビ東京1,0,10,7,1,1072,32742,32742,1
テレビ東京2,0,10,7,1,1073,32742,32742,0
テレビ東京3,0,10,7,1,1074,32742,32742,0
テレビ東京携帯,0,10,7,192,1456,32742,32742,0
フジテレビ,0,8,8,1,1056,32740,32740,1
フジテレビ,0,8,8,1,1057,32740,32740,0
フジテレビ,0,8,8,1,1058,32740,32740,0
フジテレビ,0,8,8,192,1440,32740,32740,0
TOKYO MX1,0,7,9,1,23608,32391,32391,1
TOKYO MX2,0,7,9,1,23609,32391,32391,0
MXワンセグ1,0,7,9,192,23992,32391,32391,0
MXワンセグ2,0,7,9,192,23993,32391,32391,0
J:COMテレビ,0,0,10,1,23656,32397,32397,1
J:COMテレビ,0,0,10,1,23657,32397,32397,0
J:COMチャンネル,0,27,11,1,24696,32383,32383,1
J:COMチャンネル,0,27,11,1,24697,32383,32383,0
放送大学1,0,1,12,1,1088,32744,32744,1
放送大学2,0,1,12,1,1089,32744,32744,0
放送大学3,0,1,12,1,1090,32744,32744,0

当方の環境です。

Server

  • Windows Server 2012 R2 DC x64
  • Spinel_ver3.6.1.1
  • BonDriver_PT- ST(人柱版3)

Client

  • Windows 8.1 WMC x64
  • TVTest efdc31b
  • BonDriver_Spinel_ver3.5.3.0

お手数をお掛けしますが、お時間の有るときに確認していただけると幸いです。

チャンネル名の文字化け

Issue #6 で報告した問題の続きです。

default

現時点で最新の 4548ba7 をビルドして使用しています。
.\epgdata を削除した上で試したのですが、添付の画像のようになってしまいます。

また、非Unicodeアプリケーションの言語が日本語以外になっていると番組表のタイトルバー文字化けするのですが、これは解決可能でしょうか…。

default

普通に日本語にしていれば発生しない問題ですが、気になったので報告させていただきました…。

スカパーJSATの宣伝用動画が表示できない

スカパーJSATの宣伝用動画がJCSAT-4Bで配信されているのですが、TVTestでは
映像・音声共に出力されません。

手動でTSファイルに録画し、Windows 10の「映画&テレビ」では映像・音声共に
出力できるのですが、TvTplayで再生しても映像・音声共に出力されません。

手動録画した30秒の動画を以下にuploadしてあります。
https://www.axfc.net/u/4017614

TVTestでリアルタイムに見たいため、どうかよろしくお願いします。

Alder Lake-S UHD 770でDXVA2によるデコードを有効にすると映像崩れが起こる

お世話になります。記載の通りUHD [770とDXVA2によるデコードの組み合わせ(EVR)において、BS放送のみ添付画像のような映像乱れが頻繁に発生します(発生頻度は4-5秒に1回)。地デジ、CSでは発生はしないようです。
今のところわかっている事として録画についてはこのようなデータ状態にはなっていないので描画上の問題だけのようです。
EVR以外でもmadVRにしても同様に問題が発生するため、UHD770+ハードウエアデコードの処理の組み合わせにおいて、BSのみなんらかの理由で問題が発生するように思われます。こちらにつき原因特定は可能でしょうか。なお、外付けのGPU(nVIDIA)を装着した場合は当然の事ながら問題は発生いたしません。ご確認のほどよろしくお願いします。
000]

各部分のサイズを設定できるようにする

現在、さまざまな部分のサイズ(余白やアイコンなど)が固定値になっているが、設定ファイルでサイズを指定できるようにする。

具体的には、スタイル設定用のファイルを作って(例えば TVTest.tvtstyle)、以下のような指定をする形が考えられる。

titlebar.margin.left=8
titlebar.icon.width=36pt

MESSAGE_GETSERVICEINFOで音声PIDを5つ以上取得できない

地上波では1サービス/コンポーネントグループごとにPCR含めて16ESまで含むことが出来ますが、(TR-B14 第二分冊 2.1.2.5 ES数の制約, TR-B15 第一分冊 5.1.2.5 ES 数の制約)現在の実装ではAudioPID、AudioComponentTypeの配列長が4となっていてさらに範囲チェックがないため範囲外アクセスが発生する可能性があります。

TVTest/src/Plugin.cpp

Lines 1303 to 1305 in 1dbc224

pServiceInfo->NumAudioPIDs = (int)Info.AudioESList.size();
for (size_t i = 0; i < Info.AudioESList.size(); i++)
pServiceInfo->AudioPID[i] = Info.AudioESList[i].PID;

5以上の音声ESはコンポーネント0x10~0x2F外の普通の受信機では切り替え出来ないデータ放送用の音声ストリームで運用されていると思われます。 (https://www.ccn-catv.co.jp/ch/data/radio.html https://www.himawari.co.jp/news/info/ct995/ https://www.starcat.co.jp/cat-ch/method/radio/ https://wpub.people-i.ne.jp/web/news/radio_sousa.php などを参照)

コンポーネントグループを考慮しない場合AudioPID、AudioComponentTypeの配列長は15以上である必要があり、新たなメッセージを追加するか構造体を拡張の必要があるというのとPIDに加えてコンポーネントタグも取得出来たらプラグイン的に便利なので検討をお願いします。

EVENT_PROGRAMGUIDE_PROGRAM_DRAWBACKGROUND のマルチ編成同一番組の扱いについて

プラグインインタフェースについての要望なのですが、表題のコールバックでマルチ編成かつ同一番組のときは必ず主サービスのServiceIDが送られますが、これを各サービスのServiceIDにできないでしょうか。
というのも、現状ではこの時どのサービスを描画しているのか区別する手段が(多分)なく、描き分けができないためです。 //具体的にはTTRecの枠描画が悩みです
また EVENT_PROGRAMGUIDE_COMMAND 等の送り値とも矛盾するように思います。
互換の問題とか、区別できない仕様にも利点がありそうなので、難しそうならば流してください。

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.