Giter Site home page Giter Site logo

2018_ltslides's Introduction

このリポジトリについて

GitPitchで作成したスライドの公開用リポジトリです。

スライド一覧

2018_ltslides's People

Contributors

ftnext avatar

Stargazers

 avatar

Watchers

 avatar

2018_ltslides's Issues

201806 サポーターズ交流会 LT書き出し

16卒エンジニア限定ミートアップのLT準備用

→テーマは「この一ヶ月で知ったこと/感じたこと」

テーマ:AzureのWebAppsでFlaskサーバを立てられるようになった!
目的:Flaskのデプロイについて知ったことを共有


Flaskサーバ導入を兼ねてJSONで自己紹介

{
    "occupation": "Software Engineer",
    "language": "Python",
    "recent_project": "API development with Flask"
    "account": "@ftnext"
}

+++

Python半年
趣味ではじめた
モザイクアート:https://speakerdeck.com/ftnext/pillow-mosaic-art-nyumon
読み込む:https://pbs.twimg.com/media/DY0mx1kVwAE4k9J.jpg

+++

この1ヶ月でできるようになった
AzureのWebAppsにFlaskサーバを立てられるようになった
読み込む(EchoLINEBot):https://pbs.twimg.com/media/Df0pjeKUcAAvNIP.jpg


TODO: 最後に目次作る

+++

  • Azure:Microsoftのクラウド
  • WebApps:AzureのPaaS(App Serviceとも呼ばれる)OSはWindowsで使っている(開発環境はmacOS)
  • Flask:PythonのWebフレームワークの一つ

+++

Flask

+++

Flaskサンプルコード(自己紹介のJSONを返す)

from flask import Flask, jsonify

app = Flask(__name__)
myself = {
    'occupation': 'Software Engineer',
    'language': 'Python',
    'recent_project': 'API development with Flask',
    'account': '@ftnext'
}

@app.route('/', methods=['GET'])
def introduce_myself():
    return jsonify(myself)

if __name__ == '__main__':
    app.run()

+++

要はFlaskインスタンス(app)を作ってrunする

Flaskで手軽にサーバを用意できる

  1. サンプルコードをmain.pyを実行(python main.py
  2. http://127.0.0.1にアクセスすると自己紹介のJSONが見られる

ログの出し方

app.logger

Pythonのloggingモジュールに沿った設定

importしてくるモジュールからも同じログファイルにログ出力したい
→子孫構造を使うとよさそうという見通し

DBを使うときのコードの書き方

Flask-SQLAlchemy
ORMを提供
appからdbを作る

ローカルでは以下のコードは動く

WebAppsで実行すると循環importにより処理が落ちる(500 Internal Server Error)

dbができていないのにimportしようとして落ちる

ローカルでimport mainして落ちないようにすればよい
importの順番を意識する

教えていただいたFlask Mega Tutorial
appとdbを作ってからimportしている

今後
WebAppsにロックインされている疑惑
→DockerでFlaskサーバ実行してみたい
WebAppsもDockerイメージからサーバ建てられる


まとめ
・FlaskのロギングはPythonのロギングを理解するとスムーズ
・WebAppsにFlask本番サーバでDB使うときは循環importに注意
・Docker気になります

+++

ご清聴ありがとうございました。

201807stapy 独学プログラマー著者イベントレポートLT

独学プログラマー著者イベントから共有したい3つのこと

自己紹介

独学プログラマーの紹介

https://cdnshop.nikkeibp.co.jp/0000/catalog/C92270/C92270_common_pc.jpg?1531090794979

https://shop.nikkeibp.co.jp/front/commodity/0000/C92270/

本書の著者、コーリー・アルソフ(Cory Althoff)は、「独学プログラマー」です。本書は、彼が独学で、ゼロからプログラミングを学んだ体験に基づいて書かれました。
プログラミングを独学で身に付けるために、著者がPythonを通して学んだエッセンスが書かれています。

著者イベントとは
http://www.freia.jp/taka/blog/the-self-taught-programmer-15k-cory-event/index.html

  • 著者のコーリーさんと訳者の清水川さん、新木さんが登壇
  • 「独学プログラマー」として成功するためのスキル、心構え、学び方についてトーク
  1. なぜ書かれたか?
  • 自分の苦労をもとに体系化して共有したい
  • 自分が仕事をしているときに困ったことをまとめ、次の人が困らないように
  • コーリーさんの独学:ブログ、本、コースを駆使

感想:stapyで共有された独学戦略と重なる

https://www.slideshare.net/TakeshiAkutsu/ss-96624467
独学

  • Textbook
  • Internet
  • People

モダンな独学

  • Open Source
  • Open Mind
  • Open Resource
  1. 独学プログラマーとして成功するには?

一番の秘訣は自分で何らかのプロジェクトに関わること

  • ゲームやWebなどやりたいことをプログラミングで達成していった
  • Airbnbデータをスクレイピングするということもやった
  • 可能な限り多くのプロジェクトに関わる
  • やりたいと思っているプロジェクトを遂行する

感想

  • プロジェクトの進め方の一例:LT駆動開発
  • うまくいったこともいかなかったこともアウトプットする
  1. 質疑から:初学者が中級者になったと感じるポイントは?
  • 興味を持ったもの、面白いものと思ったものを自分だけで作れる(コーリーさん)
  • 人に教えることができた時。うまく説明ができる。(清水川さん)

自分のケース

  • プロジェクトによっては人に聞かずに作りきれるかも
    • アウトプットへのフィードバックでプロジェクトを進められる
  • 分野によっては人に教えられる
    • 人に教えることは自分の勉強にもなる
    • 一部しかわからなくても自分の知見を共有してみては?「こうやったらうまくいった/いかなかった」
  • 分野ごとに中級者になっていく説(例:スクレイピングはやりこんだから一人で大体作れるし、始めたばかりの人にも教えられる)

まとめ

  • 独学プログラマーはコーリーさんの独学経験を共有するために書かれた本
  • 独学で成功する秘訣は興味を持ったことをプログラミングで達成していくこと
  • 自分の力だけでできる/人に教えられる「中級者の分野」を作っていこう(by nikkie)

皆さまの独学の旅が実り多きものとなりますように。(サインの写真)

ご清聴ありがとうございました。

参考資料のスライド用に文字を小さくする

最終スライド(参考資料のスライド)でリンクがはみ出している。
スライド内に収まるよう、文字を小さくする方法を調査・実装する。

カスタムCSSで小さいサイズのフォントを設定する想定

全体的に図を入れる

AZURE ML STUDIO画面イメージというTODOがあるのでここは対応必須。

工数が増えないように図の入れ方を考える。
CSSの設定が必要になるかも(テキストの回り込みなどすることになるかも)

優先度低:マークダウンを含む箇条書き項目の・をアニメーションさせる方法を調査する

箇条書きの項目にマークダウンを使うとマークダウン箇所しかアニメーションしないという挙動をする。
- 自記事で恐縮ですが...[Python入門者でもComputer Vision APIを叩くのは怖くない](https://qiita.com/ftnext/items/970069ff509f69812f23) |
スライド:
・自記事で恐縮ですが...
が最初から表示されている。
「Python入門者でもComputer Vision APIを叩くのは怖くない」にはアニメーションがかかっている。

箇条書きの項目全体をタグで囲むことで全体にアニメーションがかけられる。
ただし、箇条書きの・は最初から表示された状態になる。
- <span>自記事で恐縮ですが...[Python入門者でもComputer Vision APIを叩くのは怖くない](https://qiita.com/ftnext/items/970069ff509f69812f23)</span> |
スライド:

が最初から表示されている。
「自記事で恐縮ですが...Python入門者でもComputer Vision APIを叩くのは怖くない」にはアニメーションがかかっている。

spanタグで箇条書きの項目全体を囲むというのを試した( 87eac75 )が、
行頭の - がマークダウンとして機能しなくなってしまった。
<span>- 自記事で恐縮ですが...[Python入門者でもComputer Vision APIを叩くのは怖くない](https://qiita.com/ftnext/items/970069ff509f69812f23)</span> |
→箇条書きとして表示されない。
#4 (comment)

GitPitchの仕様は以下のページにまとまっている。
https://github.com/gitpitch/gitpitch/wiki/Fragment-Slides
Rich Markdownを使うとマークダウンを含む箇条書き項目の・がアニメーションするか確認しようと考えている。
知っている範囲のGitPitchスライドを見てもいいかもしれない。

アニメーション設定修正箇所一覧(20180317時点)

  • 自己紹介:Twitterのリンクだけ最初から表示されている。
  • 「画像に何が写っているか知りたい」:「自記事で恐縮ですが...」が最初から表示されている。
  • 機械学習はGUIでも可能:「ブラウザでアクセス: 」が最初から表示されている。

箇条書きにアニメーションが想定通り効いていない点が共通しているので、
アニメーションを書けたい部分をspanで囲って対応する想定

過去の対応例
ftnext/CogBot11-LT-201801#11 (comment)

リストの行全体にクラスが設定されていると行全体がアニメーションする( 3a01259 )ので
spanでリストの行全体にクラスを与えてみたところ解決した。( 513fd1c )

なお、GitPitch WikiではList Fragmentsとして説明されている。
https://github.com/gitpitch/gitpitch/wiki/Fragment-Slides

201806stapy django congress レポートLT 書き出し

ひとまず書き出し。LT枠に収めるために削る。
TODO:雰囲気が伝わるような写真があるとよさそう。探す

仮題:入門者でもカンファレンスは楽しめる

はじめに

Django Congress JP 2018
May 19-20, 2018
こちらのイベントのレポートです。

Djangoとは:フルスタークのWebフレームワーク
TODO:簡潔な説明探す

自己紹介
Django歴:django girls tutorial修了レベル

行く前「業務でバリバリ使っているわけでもないのに行っていいのかな(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル)」
行ってみて「入門者でも行ってよかった(≧▽≦)」

Django Congress の簡単な紹介

DjangoCongress JP について
DjangoCongress JPは日本で開催されるDjango Webフレームワークのカンファレンスです。
DjangoCongress JPは、Djangoでアプリケーションを開発している人、Djangoを学んでいる人などDjangoに関わる全ての人が参加できます。
参加する全ての人がDjangoについて交流し、出会い、学び、楽しみ、深い理解を得ることを目的にしています。

→全ての人に開かれたイベントでした!

5/19 Day 1 カンファレンスデー
@cybozu

参加者は100名超え。
45分のセッションが6コマ。1枠2名登壇で合計12本
日本語のTalkだけでなく英語のTalkも
テーマも様々(Djangoの世界は深い。。)

特徴:ランチマップ
コンビニ、チェーン店まで網羅
お昼の参考になり、非常にありがたかった。(TODO:もくもく会で教わったお店をランチマップにまとめたい)
カンファレンスは各自で食べに行く形式でも問題ないのでは?(ランチ提供されるカンファレンス未経験の意見)

5/20 Day 2 スプリントデー
@beproud 会議室 (リモートも可)
参加者は20名ほど

Djangoのソースコードに貢献してみたいけど方法が分からない、Djangoのドキュメントを翻訳してみたい、 仲間と集まってDjangoやライブラリーの開発をしたいと思う人はぜひ参加してください。

1日目感想

  • 見聞きすること全てが新鮮で、Djangoの情報収集という目的が果たせた
  • Djangoの世界は広く、手を動かして勉強したいことが多く見つかった

Talkの紹介&素振りの感想(TODO:素振りする)

  • WSGI
  • 認証
  • DRF
  • テスト

残りのTalkも紹介(表形式にしたい)
聞いたTalkと聞いてないTalkでスライド分ける

2日目感想

  • OSSはどんなレベルでも何かしらコミットできる
  • 自分の技術力が上がれば、コミットできる幅も広がる

スプリント感想(TODO:まずブログにまとめる)

1年力つけて来年は今とは別のコミットできたらいいな

まとめ

入門者でもカンファレンスは楽しめるし、OSSへの貢献もできる
Djangoの世界は広い。素振りの材料たくさん
(耳タコかもしれませんが)インプットしたらアウトプットするのがオススメです

ご清聴ありがとうございました

ヘッダー要素のアルファベットが大文字になる設定を修正する

カスタムCSSで対応する想定

過去の対応例:
ヘッダー要素に指定したアルファベットがすべて大文字になっている

ftnext/CogBot11-LT-201801#2 (comment)

カスタムCSSファイルを用意し、
ヘッダー要素のtext-transformプロパティにnoneを設定
(uppercaseの設定をnoneで上書きした)
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/text-transform

カスタムCSSを読み込むためyamlファイルを追加している。

GitPitchのサンプルのカスタムCSSファイルが参考になった。
https://github.com/gitpitch/gitpitch/blob/master/assets/css/PITCHME.css

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.