Giter Site home page Giter Site logo

willowpecoe_beta's Introduction

WillowPecoe_beta

全国のWillowファンの皆様こんにちは。そしてβテストへようこそ。

ビルドガイド(玄人向け)

MCUにProMicroを採用し、CherryMXスイッチ、PCB 3層サンドイッチと、ごくオーソドックスなスタイルを 採用しているので難しいところはないと思います。

基板がリバーシブルになっているので、パーツの取付面だけ注意ください。

パーツリスト

  • Pro Micro x1

  • タクトスイッチ(2本足) x1

  • MX用スイッチソケット x49

  • ダイオード (TH or SMD) x50

  • フルカラーシリアルLED WS2812B x15 (opt)

  • ロータリーエンコーダ x1 (opt) プッシュスイッチ対応。

    遊舎工房で販売している アメリカBourns社製 PEC12R-4222F-S0024 で動作を確認しています。 その他秋月電子で販売しているロータリーエンコーダ(商品番号P-06357)もプシュスイッチ機能はありませんが動作確認済みです。

  • 六角スペーサー(M2 7mm) x13

  • 六角スペーサー(M2 3.5mm) x6

  • ネジ (M2 3mm) x38

  • 2Uスタビライザ x1

  • Cherry MX互換スイッチ x49

  • キーキャップ (お好み)

パーツの取付け

基板の表裏を決定

まず ロータリーエンコーダの位置を右か左か決めます。

  • 左側に置く場合、PCBのSide Aが表面になります。
  • 右側に置く場合、PCBのSide Bが表面になります。

パーツのはんだ付け

ダイオード

  • ダイオードは すべて裏面に取り付けます。
    • SMD、TH どちらでも使えます。
    • 実際のところダイオードは表面につけても有効です。(見栄えの問題)

スイッチソケット

  • スイッチソケットはすべて裏面に取り付けます。

RGB LED

  • 表面側のパッドをジャンプさせます (Jump front sideと書いてあるところ)

  • 表面に 3個、 裏面に12個取り付けます。

    • Side Aが表面の場合、 シルクのLED1からLED13に取り付けます。
    • Side Bが表面の場合、 シルクのLED16からLED30に取り付けます。

ロータリーエンコーダ

  • 表面からさして裏面をはんだ付けします。

Pro Micro

  • ProMicroはコンスルーを使って表面に取り付けます。
  • ProMicroの実装面が内向きになるようにしてください。

タクトスイッチ

  • 表面に取り付けます

組み立て

  • トッププレートとPCBを3.5mmスペーサを使って取り付けます。
  • スイッチを差し込みます。
  • PCBと化粧板を7mmスペーサを使って取り付けます。
  • トッププレートとボトムプレートを7mmスペーサを使って取り付けます。

ファームウェア

  • コンパイルしてください。ロリコンの位置によってキーマップが異なります。
    • Side A用: default
    • Side B用: side_b

既知の問題点

  • アンダーグローの光がうまく廻りません。

    • アクリルプレートオプションを考慮します
    • 次の版では、簡単に表面の3つだけ優先的に光らせられるよう配線を見直します。
    • とりあえず表側の3個だけを光らすには 最初の5個だけを取り付けるか、ジャンパを這わせればOK。
  • PCBの表面に細かい油染みのような塗装ムラ?があります。

    • 製造委託先の品質に依存する問題かと思います。実質影響はありません。
    • 次の発注は別なところを考えてみます(量産のときはJLCPCBの価格は魅力なんだけど)
  • ネジとスイッチが干渉する恐れがあるかも?

    • 作者手元のスイッチでは爪一枚入るくらいの余裕がありますが次の基板ではもう少し余裕持たせるようにします
  • ファームウェアは開発途中です

  • トッププレートのLEDを透過するスリットにはアクリルを埋め込む計画がありますが未実装です。

  • 細かいキーレイアウトが作者の理想から少しだけ外れています。 全体ををもう少し折り曲げたほうが好みなので修正が入るかもしれません

権利等

まだLICENSEを明記してませんが下記で公開する予定です。

  • ファームウェア: GPL V2
  • KiCAD設計データ: GPL V2
  • KiCADフットプリント: MIT (thx foostan)
  • 配列意匠: CC BY-SA 4.0

以上です

willowpecoe_beta's People

Contributors

hanachi-ap avatar koron avatar

Stargazers

yu sato avatar Kyle Mitchell avatar Andy Chiu avatar  avatar

Watchers

 avatar

Forkers

koron

willowpecoe_beta's Issues

βビルドレポート兼ビルドログ

ビルドレポート兼ビルドログをお届けします。
何かの参考になれば幸いです。


油シミ(?) はソルダーレジストの塗りムラっぽい。
ベンジンや無水エタノールでは解消しなかった。

ムラは片側=表側(F)に集中しているみたい。
特にボトムプレートをみるとわかるのだけど、
ドット(水玉)の入っている裏側(B)には驚くほどムラがない。
なので外から見える場所には裏側(B)を使うのがよさそう。

関連つぶやきハッシュタグ
#自作キーボード #WillowPecoe #βテスト

ボトムの切り取り線、メッキはないほうが良さそう。でてくるゴミ的に。
切り取り部はもう少し長い=基板間の隙間が多いほうが折りやすそう。
今は切り込みを入れた後に折り取るのに幅広のペンチが要る。
長ければ指でいけそう。

Side-BでProMicroとスペーサーが干渉することがある。
普通の六角スペーサーの場合、
ProMicroを取り付けてからスペーサーを取り付けたほうが良い。
もしくは細身の六角スペーサー(kochi keyboardさん取り扱い)を使うか。
PCB確認したが0.20~0.25mmずらして、
直径約4.3mm確保すると六角スペーサーもスムーズに付けられそう。

カバープレートのスペーサーは6.0mmを選択。
プッシュスイッチ付きロータリエンコーダを使うことを考えると
ココは低ければ低いほど良いはず。
が、ツマミ次第なところもある。
できれば5.0mmに換装したい。
キットとして7.0mmを選択するのはとても理解できる。

懸念していた一部ネジ穴とキースイッチとの干渉はギリ大丈夫そう。
超低頭ネジでギリギリ、ナベネジだと結構余裕があった。

ロータリーエンコーダ:
遊舎工房が売り切れだったので、マルツで EVE-VCGJL016B を購入。
そのほかに秋月電子でプッシュボタンがないものの2種類:
EC12E2420801,
EC12E2420803
購入。

EVE-VCGJL016B + 5.0mm スペーサーで良さそう。
EC12E2420803 は回転が重い。
EC12はエンコーダーのハウジング上部に突起があり6.0mmスペーサーでも浮く。
7.0mmなら大丈夫。
EVE-VCGJL016B + 5.0mmスペーサーで行くことにした。

ロータリーエンコーダーの取り付け方向は左側を選択。

基板側面はガンダムマーカーガンダムブラックで塗った。
マッキー同様にアルコールやフラックスクリーナーには弱いが、
マッキーよりも乾燥が速くまた指移りもしない。

手持ちのロータリーエンコーダのノブの直径が25mmだった。
これだと隣のキースイッチと干渉してしまうかも? 失敗したかも。
フットプリント中心間が23.75mm
PCBレイアウトで確認:
ロータリーエンコーダの軸中心から
キースイッチのフットプリント外側まで約14mmはあるから
25mm(半径12.5mm)なら1.5mmのクリアランスがあるはず。
なので使えそう

組み立て作業ライブのアーカイブ

LEDのGNDが異様にハンダ付けしにくい。
広大なベタGNDに熱が逃げるのでLEDのハンダ付けに推奨される220~250℃や
若干高めの270℃では温度不足からのハンダ付け不良を極めて起こしやすい。
320℃まで上げれば比較的安定して付くのだが
LEDを熱で破壊する確率が上がるので初心者から中級者にはきつそう。

カバープレートのスペーサー5.0mmはPro Microのコンスルーの足と干渉した。
よって6.0mmに変更。
キットとしては安定のためにも7.0mmがベターだろう。

ボトムプレートは水玉模様が下になるほうを選択。

傾斜を付けるためのゴム足は6個あると安定した。
この写真
上からタカチのTB-16(約8.0mm)、
和気産業のCN-002(高さ3.8mm)、
タカチのTB-8(高さ2.6mm)となっている。

表側のLED(03, 04, 05)のメンテナンス性が著しく悪い。
ハンダ付けの修正や部品交換するにはトッププレートを外す必要があり大変そう。
Willow64のようにB側からのほうがそのあたりがいじりやすくなる。

テスト用のファーム(キーマップ)を作製した。
これはのちにPR予定。
以下はそのテスト用ファームで確認した問題。

まだ切り分けが済んでいないが
使用したロータリーエンコーダ EVE-VCGJL016B 周りで以下の不具合が見つかってる。

  • 回転が取得できていない

    encoder_update_user() が呼ばれているかも未検証。

  • プッシュスイッチは機能するが問題が発生している

    ロータリーエンコーダーの回転位置によってはキー入力のゴーストが発生する。
    ある位置で問題なくプッシュスイッチが機能する(SW_ENCODERが発火する)時に、
    1クリック分回転させてから再度プッシュスイッチを押すと
    SW_ENCODERは発火するが同時に右隣の3つのキー(ESC+Tab+LSHIFT)の同時押しも発火する。

    回路のような気もするが、ダイオードの取り付けミスの可能性、
    ロータリーエンコーダの違いのせいという可能性も否定できない。

    詳細は未検証。

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.