Giter Site home page Giter Site logo

chunithmrateanalyzer's Introduction

chunithmrateanalyzer's People

Contributors

chihagi avatar hh-pg-math avatar junt58java avatar morokun23 avatar northernfoxx avatar sgimera avatar truetrue9694 avatar yahagi-day avatar zk-phi avatar

Stargazers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

Watchers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

chunithmrateanalyzer's Issues

初回起動時の解析処理中に動作が停止する

アナライザーの初回起動時、あるいはバージョンアップ時のレート解析処理中に動作が停止してしまいます。

実行時のエラーメッセージは下記です。

Uncaught TypeError: Cannot read property '0' of null
at rate_display (chunithm.js?_=1483416299472:1061)

該当箇所周辺のコードを載せます。

    // calculate score improvement
    best_list      = best_list.sort(comp_id);
    last_best_list = last_best_list && last_best_list.sort(comp_id);
    for (var i = 0, j = 0; i < best_list.length;) {
        if (!last_best_list[j]) break; // ←ここで実行時エラーが発生
        var comp = comp_id(best_list[i], last_best_list[j]);
        if (comp < 0) i++;
        else if (comp > 0) j++;
        else {
            best_list[i].rate_diff = best_list[i].rate - last_best_list[j].rate;
            i++;
            j++;
        }
    }

ご確認の程よろしくお願いします。

Readme.org の更新

chart_listimage を加えたので、曲を追加してくれる人用の説明を更新する必要がある

集計直後のリスト表示でBest枠が30曲以上になる場合がある

Best枠のボーダーとの比較で判定している為、ボーダーと同じレートの譜面がすべてBest枠になる。「レート順」では起こらない。

「レート→曲id→難易度」のようにレート順の並べ方を一意にすれば1曲だけをBest枠に採用して残りを落とすこともできるが、どちらの表示が便利かは考える必要がありそう。

目標設定&シミュレータ

この譜面ならこのくらいのスコアは目指せそう、みたいのを入れるとそれ達成したときにレートがどう変わるかシミュレーションできるのあったら便利

ユニットテスト書いてCI回す

リファクタリング終わると Flux に近い設計になっているはずなので、ユニットテストが書けるはず。
しょうもないバグでレビュアーの手間を増やさないようにしよう

片手間でもアグレッシブに開発できるようにしたい

譜面定数提供のフローを(ユーザーから見て)簡潔にしたい

たとえば、 bot 用に GitHub アカウントを取得しておいて、特定の API を叩くとその bot がよしなにプルリクを自動で作ってくれるとか。
risette さんのブログからスクレイピングっていう必殺技があるけどあんまりやりたくない。

なるべくクライアント側で簡潔したアプリにしておきたいという気持ちがあるので、譜面定数を持つだけのサーバーを立てるのは(今の所)微妙。でかいメリットに気づいたら考える。

グラフ

いるかわからんけど。 canvas を生 js でレンダリングする練習がてら作ってみるのはアリ

GA 入れたい

Google Analytics で各ボタンがどれくらい押されてるか調査

どれくらい使われてるのか単純に気になる&「おすすめ順」機能あんま使われてなければ消したい

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.