Giter Site home page Giter Site logo

Comments (4)

magicant avatar magicant commented on June 19, 2024 1

TASC 制御ランプ消灯と TASC ブレーキ緩解のタイミングを設定ファイルでそれぞれ以下から選べるようにする方針で検討中:

  • 停止してからの秒数
  • ドアが開いてからの秒数
  • 停止後 TASC ブレーキ以上の強さで手動ブレーキをかけたときからの秒数
  • 特に設定しない

ただし、上記どの設定でもドアが閉まったらその瞬間に TASC の状態はリセットされる。

from bve-autopilot.

magicant avatar magicant commented on June 19, 2024

停止位置手前400mなどの指定した位置で点灯する

tascmonitor の点灯タイミングは停止位置設定地上子を置く場所によって変えられるから、別な方法で設定できるようにするインセンティブはあまりないかなぁ……。
どのみち停車駅の数だけ停止位置を調べて地上子を置かないといけないので、ついでに地上子の置き場所を調整するくらいは手間というほどではないかと。

開扉した場合などには消灯する

tascmonitor の消灯タイミングは確かにカスタマイズ性を上げてもいいかもしれない。
(開扉時に tascmonitor が消灯するように見せかけるだけなら tascmonitor ランプの上に door ランプを重ねれば現行版でもできそうな気はするが、ちょっとトリッキーかな)

開扉時に消す、閉扉時に消す、開扉後一定時間たったら消す、開扉後一定以上の手動ブレーキを掛けたら消す……あと何かあるかな。

ところでこれ、停止後に TASC がいつまでブレーキをかけ続けるのかと連動すべき気がしてきた。

from bve-autopilot.

Gorome avatar Gorome commented on June 19, 2024

開扉した場合などには消灯する の補足

 ばーたー氏謹製の営団01系をTASC改造した際、ご指摘の通りbveデフォルトのdoorrXやdoorlXで表示灯を擬似的に消灯させるように見せかけたが、各号車のドアが閉まるのにはバラつきもあり、それらが消灯するタイミングと戸閉灯(door)が点灯するタイミングにコンマ秒ほどのラグがどうしても出てしまう。
 ちなみに、このデータのデフォルトプラグインである高橋氏謹製のメトロ総合プラグインには、ats82【知らせ灯(滅灯)】が搭載されているが、現在出回っているデータにそれを用いたものはなく、おまけにそちらを使ったとしても意図する動作をしない。
(Datailmanagerとの相性問題なのか、そもそもダミーかはさておき…)

>ところでこれ、停止後に TASC がいつまでブレーキをかけ続けるのかと連動すべき気がしてきた。
 メトロ線内の場合、TASCで停止した際には転動防止のためB4まで制動することになっているようで、それを踏まえてUnicorn氏謹製のATO/TASCプラグインは停車4秒後にTASCブレーキは解除され、転動防止を怠るとブレーキが緩解されてしまう。実車がそのような動作なのかは保安上確認することができないが…。。。

from bve-autopilot.

magicant avatar magicant commented on June 19, 2024

JR 横浜線だと停止 1 秒後くらいで "TASC パターン" ランプが消えるのか…… (参考動画)
やっぱり制御ランプ消灯タイミングは TASC ブレーキ緩解タイミングとは別で設定できるようにしないとダメか?

都営新宿線は停止 1 秒前くらいにランプが消えているように見えるがこれが何を意味しているのかはよく分からない。(参考動画)

from bve-autopilot.

Related Issues (20)

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.